悪玉コレステロールの値を下げていつだって健康な体を維持
なぜコレステロールを下げないといけないのか
病院で受ける血液検査で「コレステロールが高い」と言われると、だいたいはその値を下げる対策を指南されます。医療機関でそのような指導をされることや、一般的にコレステロールは危険というイメージを持たれていることも含め、高い値が出ればそれを減らすべきとされています。
コレステロールを下げなければならないことには具体的な理由があります。
コレステロールには善玉(hdlコレステロール)と悪玉(ldlコレステロール)があるとされていますが、これは正確にはコレステロールと、それを血中で運搬するために必要なアポタンパク質とが結合した形を指します。それらが結合したものをリポタンパク質と呼び、善玉と呼ばれるhdlコレステロールと悪玉と呼ばれるldlコレステロールは、結合するアポタンパク質の種類によって働きを異にするものです。
この2つの中で体内に悪さをするものはldlの方であると言われ、hdlに関しては逆に血液を浄化するものとされています。このldlコレステロールが悪玉と言われる理由は、特に酸化してしまったldlが血管壁に悪影響を及ぼすものであるためです。
ldlが酸化などの変化を起こしてしまうことによって、変性ldlと呼ばれる状態になり、これが血管内皮に取り込まれます。そうすると血管内皮に柔軟性がなくなり、動脈硬化を引き起こしてしまいます。
この動脈硬化が血流の悪化や、さらなるコレステロールの蓄積を呼び、末梢部分細い血管に血栓や塞栓が生じるリスクが高くなってしまうのです
コレステロールを下げる有効な運動とは
コレステロールは体内に必要な脂質ですが、上記のように悪玉と言われるldlコレステロールだけを下げることは難しいのです。それは、この脂質自体が悪玉というわけではなく、体内でアポタンパクと結合してldlになることによってリスクが高くなるためです。
体内で悪玉に変化する確率を減らすことしかldlの値を下げる方法がないため、血中に含まれるコレステロールそのものを減らすことを勧められるのです。
血中のコレステロール値全体を下げるためには、有酸素運動が有効とされています。脂質をエネルギー源とするため、これを行うことで血中の脂質を減らすことができるというわけです。
有酸素運動は、少しずつコレステロールを燃やしていく適度な運動を指します。具体的にはウォーキングやストレッチ、水泳など心地よい疲労を感じる程度のものです。そして、何日かおきに長い時間行うよりは、毎日少ない時間でも行って継続する方が効果は高いとされます。
たくさん運動するというよりは、じっくり少しずつ続けていく方が、コレステロールを下げることにつながります。
ただし、運動自体が苦手という方にとっては毎日運動しなければならないと思っただけで気が滅入ってしまうものです。「運動しなければ」と気負うよりも毎日の生活の中に適度な運動量を取り入れるという考え方の方が有効です。
チェックポイント
コレステロールを下げるには有酸素運動が重要
一度にたくさん運動するより毎日の継続が大事